夏のテント泊 

ゆずぶろ

2020年08月21日 21:00

夏山テント泊行きたい!
 
コロナ禍で北アルプスはな~  と思っていたので、またまた白山行ってきました

今日は南竜テント場までなので、ゆっくりスタート 11時

駐車場ガラガラ~  お盆過ぎたらこんなもんなん?







さすがにテン泊装備は重たい
しかも、南竜山荘は閉まっている  なので、ビールも入ってますがな。












いつもはスルーする中飯場で最初の休憩












途中にある小さい池  いっぱいのサンショウウオの赤ちゃん














シシウド ローアングルで












汗だくで甚之助避難小屋 1時40分













もう少し登ってから南竜道へ











甚之助避難小屋付近から一緒だった方

なんと! 6年前の御嶽山の噴火に遭われたのだとか
少しのタイミングの違いで助かったとの事。  

『真っ暗で、死ぬかと思ってた』   想像するだけでも怖すぎ















テント場着いて早速張る

今までフライシートは黄色かったけど、虫がすごい寄ってくる
周りぶんぶんと酷かったので、色変更
あまりかぶらないので、白にしてみました

しかし、「型式が違うので合わない」とショップでは言われたけど、

「なんとでもします」

と購入した経緯が。  少しのずれで大丈夫でした。
















四隅の張り縄も必要なかったけど、チタンペグに変更したので、うれしさの余り打ってました。

とりあえずビール!  担ぎ上げてきたので旨いこと!

飲んでいると、お隣のテントの方からおつまみ頂いちゃいました

ビール2本目飲んでると、なんと!なななんと!  焼き肉いかが?

と、天使の声

いくら何でもと思ったけど、「余るので」 ということだったので、頂いちゃいました。



























飛騨牛A5ランク昆布シメ  なんという贅沢な食事  ほんまに申し訳ないです。。。








食後は夕陽のショータイム
















夜中  星空ムチヤ綺麗でした

















2時頃出発して、別山でご来光見るつもりもしてたけど、40分で行けるアルプス展望台がある事を教えてもらい
そちらでご来光を見ることに。




夜明け前 見事な雲海
右に御嶽山 左に乗鞍岳














北アルプス














槍ヶ岳からご来光という奇跡














別山も綺麗に見えてます










見ていたのはここ











テント場戻って朝ご飯  のはずが、バーナーが使えない えっ

うそ~  と思いながら何回もガスカートリッジに付けて見るも、ガスが出ない

下山3時間かからんし、大丈夫と思って、多めに持っていったゼリーやら、行動食でなんとかなりました

帰宅して調べたら、ガス缶が不良品  バーナーと同じメーカーなのに相性悪いとは
新品のガス缶を試さずに持っていったのがいけなかった。













下山途中 上から見ると絵になる甚之助避難小屋















11時前に下山 駐車場いっぱいでした

白峰総湯に行ったら、まだ開いてなくって、その前でお昼済ましてから



眠くなると怖いので、ゆっくり下道で帰宅

夕陽、星空、ご来光、出会いと、いい山旅でした
お会いした全ての方に感謝です。










































関連記事