2015年12月13日

欅の巨木

前々から行きたかった、余呉町にある菅山寺(かんざんじ)に行ってきました。

欅の巨木





久々のMTB出撃!








行く途中、マキノのメタセコイヤ並木に寄り道
落葉が進んでます

欅の巨木










余呉湖畔にデポし、じわ~っと汗をかきながら、舗装路の登り

MTBなので、ルートは伏せておきます

準備運動が終わったところで、極上トレイルの始まり

欅の巨木










分岐を下って、目的地の菅山寺
最初に見えたのが、歴代住職のお墓
歴史あるお寺  現在は無人となってます

欅の巨木







雪でつぶされないように壁が作ってありました
手入れされてるみたいです

欅の巨木







欅の巨木の存在を知ってから、ずっと来たかったんですが、なかなかタイミングが合わず、雪が降る前にやっと出会うことが出来ました
菅原道真が手植えしたとされる、樹齢1300年の大木  圧倒的な存在感
最近山に入って、巨木見るのが好きなんです

欅の巨木

欅の巨木









反対側から

欅の巨木












立派なお寺がありますが、屋根が傷んでいて立入禁止になってます

欅の巨木








少し、下に降りると池があり、ここにもお寺  近江天満宮  
かなり傷んでいて、シートに覆われてました

欅の巨木

欅の巨木

欅の巨木












あたりを見学した後は、元のトレイルに戻るのにMTBを押上げ、分岐まで戻って来たら、
年配の方が、お昼にされていたので、一緒に休憩させてもらいました。

最高のトレイルを楽しんで、今回ルートの最高峰 呉枯れの峰に到着

欅の巨木










ほぼ乗れるトレイル  降りるのは、倒木を越える時ぐらい

欅の巨木








イノシシが荒らしているので、走りにくいけど、下りなのでそれも楽しい

欅の巨木








気持ち良く下っていると、前輪がロックしスローモーションで前転  ホイールに木が挟まってました
フカフカトレールなので、痛くも無いけど、サイコンのセンサーが逝かれてしまいました
電池切れで、役に立ってなかったけど

欅の巨木

欅の巨木








下りでもう2回前転   笑うしかない

舗装路に出たところで、サンタの格好をした方に遭遇
楽しんでるな~  

欅の巨木









木之本地蔵尊   手前のつるやぱんは行列出来てました

欅の巨木










デポ地の余呉湖畔   羽衣伝説の木

欅の巨木










やっと出会うことが出来た、欅の巨木
楽しめたトレイル
楽しめた1日でした~。














Posted by ゆずぶろ at 21:00 │ Comments( 2 ) MTB
この記事へのコメント
お疲れさまでした~<(_ _)>
欅の大木・・密かに写真撮影の穴場らしいです。

森の番人・・と題名を付けられるように左右に鎮座する欅の大木は、迫力もあり妻にも写真撮影がてら是非行きたいと懇願されています。

雪の菅山寺もいいかな・・と思っています(^_-)
Posted by ibuki89 at 2015年12月14日 19:00
ibuki89さんへ

菅山寺、余呉の観光ガイドにも乗っているので、人に出会うかな?と思ってたらだれにも会わず、ちょっと怖い時もありました。
欅の大木、いっぱい写真撮ってきましたが、MTBだったので、一眼持って行きませんでした。
次回は、万全の準備で行きたいです。
雪の中、撮影登山良いですね~
都合会えば、同行させてほしいです!
Posted by ゆずぶろゆずぶろ at 2015年12月14日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。