2018年08月11日
最深部の黒部源流域へ 3日目
星空も楽しみにしてるんですが、またもや見られず
夜中に起きたけど、曇ってました。
3日目の行先は、一番遠い温泉、秘湯中の秘湯 高天原温泉へ
前日、黒部五郎だけで知り合った学生さんに、そのことを話すと、予定変更で行きたいとの事
ペースが違うので、現地集合ってことで、3時半に出発していきました
僕は、最短ルートで、彼は、鷲羽岳、水晶岳経由 信じられんスピード
夜明け前 マイテント 素晴らしいロケーション

夜中に起きたけど、曇ってました。
3日目の行先は、一番遠い温泉、秘湯中の秘湯 高天原温泉へ
前日、黒部五郎だけで知り合った学生さんに、そのことを話すと、予定変更で行きたいとの事
ペースが違うので、現地集合ってことで、3時半に出発していきました
僕は、最短ルートで、彼は、鷲羽岳、水晶岳経由 信じられんスピード
夜明け前 マイテント 素晴らしいロケーション

5時出発 小さい沢を下って、黒部川水源地票 の碑

雲の平へ向かう御一行さんが、この先徒渉出来ずに、岩苔乗越にルート変更してはりました

長い登り途中振り返ると、三俣山荘にも朝日があたってます


降り返って、けっこう登って来た

登り終了の、岩苔乗越

ここからまた長い下り道 1時間半ほど下って、木陰ルート

雲の平との分岐 もうすぐや

ぱっと開けた視界 高天原(たかまがはら)



途中で学生の彼に抜かれたけど、再度高天原山荘にて合流 ココは、ランプの宿
一度泊まってみたい山小屋です



そこから歩く事15分ほど

硫黄の匂いがして来たら、到着 日本一遠い温泉 高天原温泉

先客おひとり、入れ違いで入りました ムチャクチャ気持ちいい~~~ 学生さんと

でっかい薬師のすぐ下に温泉

入浴後、高天原山荘に戻って、お昼ご飯食べようと思っていたら、ここはやってなかった
行動食いっぱい持っていたので、助かりました
水を補充して、来た道を戻ります
ずっと下ってきたので、今度はずっと登り
ゆっくり上るとお花がいっぱいでした




岩苔乗越まで戻ってきて、まだ時間に余裕あるので、もうちょっと上へ

ワリモ岳、鷲羽岳経由で帰ることに

北アルプスで一番風のきつい裏銀座方面

ワリモ岳山頂 前回来たときは、暴風で体力を奪われて、良い思い出が無い

次は鷲羽岳 下って登ります

ワリモ岳頂上付近では、ちょっと危険なところも

鷲羽岳、近づいてます


振り返ってワリモ岳

途中から抜きつ抜かれつになった、ソロの女性の方に撮ってもらいました
あら、後ろに写ってるのは、この後一緒になるお姉様方 偶然にも写ってます

山頂って、どこでも気持ちがいい場所ですね

鷲羽池と槍ヶ岳

下山開始 ソロの方と、3人組のお姉様方と一緒に



伊藤新道 いつかは歴史を感じて歩いてみたい


振り返ると、鷲羽岳の上にクロスに飛行機雲がかかってました

三俣山荘に着いて、落ち着いてから鷲羽岳に完敗

テント場で学生さんとも合流し、鷲羽岳を一緒に下山した皆さんと6人で乾杯
おつまみいっぱいで、楽しいひと時 出合って素晴らしい!!



三俣山王のガラスに映る槍連邦

美しい時間



3日目も予定通り、高天原温泉に入ることができ、楽しい仲間と知り合い、楽しい時間を
過ごすことができました、
やっぱり、山って素晴らしい!
Posted by
ゆずぶろ
at
22:22
│
Comments(
2
)
│
北アルプス 黒部源流域
この記事へのコメント
おはようございます<(_ _)>
3日目も 青い空と続く稜線や美しい花畑・・素晴らしい(^^)v
なかでも山の中では贅沢な「高天原温泉」露天風呂・・は羨ましい(^^♪
八百万の神々がおられるという高天原・・一層パワーをもらってこられたのに間違いないですね(^_-)
3日目も 青い空と続く稜線や美しい花畑・・素晴らしい(^^)v
なかでも山の中では贅沢な「高天原温泉」露天風呂・・は羨ましい(^^♪
八百万の神々がおられるという高天原・・一層パワーをもらってこられたのに間違いないですね(^_-)
Posted by
ibuki89
at
2018年08月12日 08:55
ibuki89さんへ
高天原温泉は、最高のひと時でした
わざわざ行く価値はあります。
パワーは貰えたのかな???
高天原温泉は、最高のひと時でした
わざわざ行く価値はあります。
パワーは貰えたのかな???
Posted by
ゆずぶろ
at
2018年08月12日 09:22
